熱海七湯 大湯間歇泉(あたみななゆ おおゆかんけつせん)
熱海七湯で湯の町の情緒を味わう
街を歩くと、坂道のところどころから湧き出す湯気が発見できます。「熱海七湯」といわれる源泉です。源泉を巡り、長い歴史と温泉情緒に触れるのもおすすめです。
熱海七湯の一つ「大湯間歇泉」は、古くからの間歇泉で世界的にも有名な自噴泉でありました。
「大湯」の噴出は昼夜6回あり、湯と蒸気を交互に激しい勢いで吹き出し、地面が揺れるようであったといいます。
明治中頃から次第に減少し1923年(大正12年)に止まってしまいましたが(大地震の際に再び噴出したこともありました)、1962年(昭和37年)に、市の文化財として保存し、現在に至っています。
現在はおおむね5分毎に人工的に湯を噴出させ、往年の大湯噴出の様子を再現しています。
(2024年9/25更新)※8/29(木)より配管故障のため蒸気噴出が停止しておりましたが、9/25(水)14:45、復旧しました。
×
七湯めぐり押印帳 ※押印帳現物は在庫終了しました。押印には下記PDFをご利用ください。
・表紙・説明(PDF)
・河原湯・佐治郎の湯・清左衛門の湯(PDF)
・風呂の湯・大湯・小沢の湯(PDF)
・野中の湯(PDF)